FKっぽく動かせる鎖を作ってみる

FKっぽく動かせる
鎖を作ってみる

フォルダを使った原点ずらし

Scroll

コイカツにFK鎖はない

コイカツには鎖はありますが、FKアイテムとしてははありません。
ということで、フォルダを使ったオリジナルのFK風の鎖を作っていきたいと思います。
応用すればオリジナルのひも状FK風アイテムが作れるようになります。

用意するもの

素材が近いので、アイテム/キャラ/アフタースクール/結婚指輪(男) を使用します。
色を少しグレーに調整。
今回の結婚指輪(男)は少し平べったい形状なので、本物に近づけたい場合は
基本図形/輪
基本図形/パイプ×2
基本図形/半リング×2、シリンダー×2
あたりが良いかなと思います。

鎖の輪1つ分の大きさを調整

まずは鎖の輪1つ分の大きさを決めます。
キャラを横に置いたり、以下の記事を参考にキューブを置いて比較すると良いかと思います。
https://koikatsu-info.net/studio/design_and_dimensions_what_is_1m/
今回は3cm程度として、キューブの0.3倍の長さを基準にします。
Yのみ1.75倍に拡大、他はそのままが良さそうです。

鎖の支点を決める

いったんリングを原点に移動します。
そして、輪が少しはみ出るくらいのところにY座標を調整します。
以降の作業時の計算を楽にするため、今回は輪の中心から0.01を支点とします。
ここの数字をなるべく計算しやすくしておくと、後々の作業が楽です。
支点というのは回転の中心(1個前の輪とくっついている部分)です。
これだとちょっとはみ出すぎなので、もう少し小さく1.3倍に調整します。
この倍率は計算で使用しないので細かくても良いです。

支点にフォルダを配置してリングを子にする

次にフォルダ(鎖1)を作り、原点(0, 0, 0)に移動します。
できたらそのフォルダの子に結婚指輪を入れます。

2個目の輪を作る

先ほど作ったフォルダ鎖1をコピーします(コピーを鎖2とします)。


次にフォルダ鎖2を(0, 0.02, 0)に移動します(※ここはフォルダを操作)。


そして、鎖2の中に入っているリングのY軸を90度回転させます(※ここはリングを操作)。

見た目が鎖っぽくなったところで、鎖1に鎖2を入れます。

3個目以降の輪を作る

ここからはネズミ算式に鎖が伸びていきます。
フォルダ鎖1をコピー(鎖3)し(0, 0.04, 0)に移動します。回転は不要です。
そして鎖3を鎖2の下に入れます。
これで4つ目までできます。


次は鎖1をコピー(鎖5)し、(0, 0.08, 0)に移動、一番下のフォルダ(鎖4)に入れます。


このように、
1.最上位のフォルダをコピー
2.前の座標の2倍の座標に移動
3.最下層のフォルダに入れる
を繰り返すことで、2のn乗の長さの鎖ができます。
フォルダ名は全部変えると面倒なので、コピー後の最上位だけでも変えておくと後々操作しやすくなります。

使い方

できた鎖を使ってみます。
適当なところのフォルダの回転を操作します。
支点を中心に、その先の輪も連動して動くはずです。
この時リングを操作しないようにご注意ください。


根元から順に巻いている時はいいですが、後から調整する際、曲げたいところが何階層目かわかりにくいかと思います。
その時は、鎖の編集中のみ、オプションのオブジェクトの設定で表示タイプを「選択表示」にするとやりやすいです。
ただし、リングの中心の○はフォルダではなくリングそのものなので、曲げてもその先の鎖に反映されません。

応用

FKアイテムより面倒ではありますが、利点もあります。
1.フォルダの位置を調整することで、張っていない(置いてある)鎖、とかも作りやすい。
2.長さも自由に決められる。
3.アイテムの種類や拡縮、色などを個別に変更できる。
また、1つのアイテムだけでなく、複数のアイテムをまとめることで可能性はさらに広がると思います。
今回は鎖でしたが、結び目のあるロープや特殊形状の触手など、何に使うかはさておき作れそうです。

まとめ

重要なのは
1.フォルダを使って支点(アイテムの原点)をずらすこと
2.オブジェクトコピーをうまく使って倍々に伸ばしていくこと
の2点です。
制作の参考になれば幸いです。


当サイトは投稿する記事に対するお問合せに対応いたしません

当サイトの記事は「困ったを完全にサポートするものではなく」、「解決に導く」または「ヒントを与える」程度のものです。よって記事以上のサポートは一切行いませんのでご了承ください。
誤字脱字、内容の間違い等がございましたら各投稿者もしくは管理者のTwitterアカウントまでご連絡下さい。