modあり
-
トリッガーのキャラメイク
トリッガーのキャラメイク時のこだわりポイント&解説!
-
【ME】目を光らせる方法
能力の発現とかで「目が発光する」ってありますよね。 あれをコイカツで再現してみましょう。 目を光らせる方法 注意点 バニラで目を光らせる方法 1:目を光らせる方…
-
【ME】影の色は印象の色
影の色ってなにげにすごく大事、私が見る限り ここを弄ってる人って少ないな~て思ったんで書いていきます。 この記事はME導入済みなことが前提なので、 まずBepI…
-
nodes constraintsを使ったモーショントレースギミック
初めに 二遊間です、閲覧ありがとうございます。以前こちらでnodes constraints(以後NCと表記)の基本的な使い方について記事を書かせていただきまし…
-
Missing zipmod! ZIPMOD不足の対処
はじめに MOD環境を構築し pixivなどからキャラカードを入手して遊び始めるとぶち当たる壁 Missing zipmod! キャラカードに指定されているzi…
-
MEを使う上で注意する事
MEを使っていると次の様な事に遭遇します。1.左右をアンシンメトリー(別々の柄)にしたいのにシンメトリー(同じ柄)になってしまう。(UVマップが片側しかない場合…
-
透視シーンの作り方
前書き 漫画やアニメでは現実にはない不思議なアイテムが出てきますよね。例えば「服や物が透けて見える眼鏡」なんかは憧れる方が多いのではないでしょうか。何を隠そう私…
-
VNGE入門~めざせ!エモクリ2
VNGE。うまく使いこなせれば、エモクリのようにビジュアルノベル風のシーンも作れる万能プラグイン。
しかしながら、なかなかとっつきにくいGUIのため、エモクリのUI機能と比較しながら、各機能についてQA方式で少し説明してみる。 -
HF Patch 導入ガイド
はじめに 本記事はコイカツサンシャインを題材にHF Patch の当て方を解説します。 HF Patch の説明については今更ですので端折ります。詳しく知りたい…