MMDDの導入方法について一通り解説してみました。
たぶんMMDDやりたいけど導入の仕方がよく分からないという人は意外といるのではと思います。
そういう方たちのために書いてみました。
お久しぶりでございます。
みなさま私のこと覚えてますかね?
そう、CHことCardHustlerです。
元気に生きておりますが、コイカツの方は最近遊べてません…
少し前に久しぶりのMMDDで遊んでみたのですがやはり面白いものは面白い。
ステージチェンジとか文字入れとかキャラ替えをバリバリやった編集動画とかも作りたいけど
材料不足を理由にして結局やらない…
というのはともかくです、MMDD流し込みだけでも十分面白いものです。
さて、思い返してみるとMMDDで楽しんでいる民はTwitterでもチラホラ見えますが
MMDDの導入方法について言及しているものは少ない。
そしてこのコイカツインフォ上でMMDDの導入記事がどこにもない!
ということが判明しましたので急遽記事を書いてみようと思いました。
ただし私のやり方も多分に入ってるので「それは古いわ」とか「うわ、めんどッ」とか
あるかもしれないのはご承知おきください。
今回参考画像を掲載していますが、実際に自分で導入して確かめてはないので間違ってたらごめんなさい。
(環境変わると面倒なので)
そのときは教えて!有識者!
それとバージョンの互換性とかは知らん!
(バージョンってなに?互換性ってなに?とか知らん人もいるかもしれんがそこまでは説明しないゾ)
あとリンク先が変なサイトになってても責任はとりません!(笑)
流れ
正直なところはっぱーさんのこの一連のツイートを見れば全て解決する。
とはいえ「図解じゃないと分からないよ~」という情弱(お前だおまえ!)がいるだろうから
心優しいこの私が懇切丁寧に教えて進ぜよう。
まずは全体の流れから
7-zipの導入(必要な人だけ)
↓
VNGEの導入
↓
MMDDの導入
↓
モーション&音楽の取り込み
↓
キャッキャウフフ
まずはVNGEというものをコイカツに入れる必要がある。
なんかいろいろ機能が入ってるらしいけど、私はMMDDのためくらいしか使ったことがないので詳しくは知らない。
とにかくMMDDを動かすための前提機能になります。
次にお待ちかねのMMDD。
これを入れればMMDモーションを流し込めるようになるぞ。
最後にダンスモーションや音楽を取り入れてキャッキャウフフをすることになる。
意外にダンスモーションを入れたり音楽を取り込むのが大変だったりするので一つの壁かなと思ってたり。
まあ私が面倒な方法を取ってるだけかもしれないけど。
また別枠でMMDD用のモーション取得方法やらモーション統合の方法も紹介しようと思うけど
いつになるかはわかりません(笑)
あとそのときはCHによる楽しみ方やMMDD論を語ろうかな。
ここの部分は完全な自己満足用の記事になるけどね。
さて全体の流れは分かっただろうか。
それでは早速始めていこう。
VNGEの取得
まずはこちらのリンクに飛ぶべし。(画像は2024年5月時点)
https://mega.nz/folder/oUxwFaBS#BD1c31i_ieCpzv8es-tkZg

ここからとりあえず最新のVNGEを取ってくれば問題ないと思う。
コイカツなら「kk」、サンシャインなら「kks」の付いてるものを選ぶべし。
両方必要な人は両方ダウンロードすべし!
なおダウンロード時は「標準ダウンロード」で問題なし。
あれ?今は拡張子が.7zなんだ。
以前は.rarだったのに。
Windowsのデフォだと多分開けないな。
MMDDも.7zだから開けるようにする必要がある。
ということでコイツ↓を自分のPCに入れておくべし。
https://7-zip.opensource.jp/download.html

これを使えば解凍できるようになる。
ダウンロードしたファイルを右クリックして「7-zip」とか書いてあるものから操作すればOK。
解凍できるとこんな感じになる

あとは脳死で「C:\illusion\Koikatu」にドラッグ&ドロップすればOK(のはず)

これでVNGEのインストールは完了だぜィ。
MMDDの取得
次に以下のサイトにアクセスするのじゃ
https://mega.nz/folder/NQhG3IjA#rwyaVwE0O1t3pJe5Fefv2Q
するとこんな感じの画面が出てくる↓(2024年5月時点)

コイカツなら「MMDD v2.9.4 KK.7z」、サンシャインなら「MMDD v2.9.4 KKS.7z」を選んでダウンロードをする。
これも標準ダウンロードで問題なし。
さて7-zipで解凍できたかな?
解凍すると「BepInEx」というフォルダがあるからVNGEと同じように「C:\illusion\Koikatu」へドラッグ&ドロップ!
以上でMMDDの導入は完了です。
なんか間違いとかあったらTwitterの方に連絡お願いします。
レス遅いかもですが、対応いたしますので。
当サイトの記事は「困ったを完全にサポートするものではなく」、「解決に導く」または「ヒントを与える」程度のものです。よって記事以上のサポートは一切行いませんのでご了承ください。
誤字脱字、内容の間違い等がございましたら各投稿者もしくは管理者のTwitterアカウントまでご連絡下さい。