【ME】画像板のShaderを変更して視覚効果を得むと欲す

こんにちはトリッガーと申します。今日は画面効果だけでは物足りなくなった人たちへの鎮魂歌です。

Shaderの中には変更するだけで見た目が変わり、SS撮影に持って来いのものがあります。
今回は僕がよく使うShaderを紹介します(*’ω’*)
さらに本記事の投稿にあたり、使ったことのないShaderも試してみましたので、みんなも一緒に見ていこう!

ちなみに、今回はこのような状態で、画像板のShaderを変更し、撮影してます。
みんながSS撮影する時も被写体とカメラの間に画像板を全面配置して、Shaderを変更すると良いと思います。

DA/FX/Oil Painting2

「ムンクの叫びを再現したい・・・」

メインキャラの後ろに配置して、ぼかす代わりにしても面白いですね

油絵風

Custom/TwoPassGaussianBlur

ぼかしとかブレとか

注視点がキャラとズレているとき、画面効果の被写体深度調整が思うようにいかないときなどあります。
そんなときに、キャラの後ろに画像板を配置し、このShaderに変更すると楽になるかもしれない。

DA/FX/GBPixelation

ゲムボ

PixelSizeの調整でドットの荒さを変更できます。

懐かしかったらオッサン

DA/FX/Pencil

えんぴつShader

これを極端に好む人も居る

Magnification

カットイン風に使える…?

※適用範囲を画面左半分から目の周辺のみに変えて撮影してます

こないだ虫眼鏡に使った

Unlit/Glitch3DProfection

実際は動いてます

画像だと分かりづらいけど、デジタル的?なShaderです。

ミクダヨー

その他

僕は使ったことのないShaderです。Shader名は画像でご確認ください。

動いてます。宇宙や…
動いてます。目が回る
うおっ まぶしっ
五右衛門に斬られた
薄く、明るく
動いてます。水流的な
なんか映りが悪い映像的な感じ?。Sawの再現で使ってください
あかるい

後書き

いかがだったでしょうか(いかがだったでしょうかブログ)
うまいこと使えばうまいことSSもうまくうまいことになりますよ(うまいこと)

ではまた!