CREATE
MODやPhotoshop,クリスタ,Gimpなどの外部ソフトを使って、もっとコイカツを彩るTIPS、HOW TO
-
画像板のテクスチャが濃くなる時の便利サイト
画像板にテクスチャを貼ったはいいけど・・・なんか濃い? そんな時にパパっと補正ができる便利サイトの紹介です こちらのサイトを開きますhttps://gamma.…
-
コイカツのAlphaMaskについて
Twitterでボディーマスクのおさらいをアップした所、一部解釈が違う部分がでてきたので、その訂正とコイカツにおいてマスク処理をする基本的なTIPSを記載します…
-
エフェクトを画像板用にキャプチャする
エフェクトスクショをGimpの「色/色を透明度に」を使って透明度のある画像にし、画像版に貼る
-
胸のbone構造とその役割
コイカツの胸のboneはR18のキャラクタークリエイトできるゲームだからなのか非常に細かい部分まで調整できるように配置されています。通常boneとはキャラクター…
-
初心者向け 髪パズルへの道 :ちかりんを作ってみよう!
超初心者:初めてキャラメイクする人向け。Mod導入後の初メイクのやり方。
-
MOD制作 Blender独学メモ:起動からBlendShapeまで
今回の記事では筆者が手探りで学んだblenderの使い方を紹介したいと思います。基本的な使い方から、BlendShapeの作り方まで取り扱いと思います。
-
コイカツ 法線について
Introduction こないだ完成し配布済みの競泳水着の時からワンピとか水着のような一体型の衣装の時、作っていると下半身と上半身のつなぎ目が目立つ時の対処を…
-
コイカツ無印とサンシャインの透過の違い
コイカツ無印とサンシャインでは透過に違いがある?? コイカツでmodを作っていると下位互換を保つ為に無印でほぼ作業する事になります。製作者にとって困るのは同じテ…
-
MEを使ってみよう(中級編)その2
前回の解説の続きのシェーダーの解説となりますので、前回の解説を読んでいない方はそちらを読んでからの方が理解しやすいと思います。 今回はShader Forge/…